えびの・小林エリア

不動池
不動池の概要 不動池は韓国岳の北西にある火口湖です。 直径200メートル、水深9メートルの大きさがあり、水質は強い酸性のため生息している生物がとても少ないです。 とても透明度が高く、濃い青色をしているため景観がとても良く、近く...

足湯の駅 えびの高原
足湯の駅 えびの高原の概要 足湯の駅 えびの高原は宮崎県と鹿児島県のお土産や雑貨等を販売したり、韓国岳を一望できる展望レストランがあるお店です。 宮崎県随一の広さのお土産売り場にはたくさんの魅力的な商品がそろっています。 さら...

金松法然様
金松法然様の概要 金松法然様はえびの市栗下地区に住みついたといわれる坊様です。 焼酎がとても大好きで法力が強く、度々村人の苦難を救ってきた坊様でした。 金松法然様が亡くなる際に「俺が死んだら、焼酎を供えて一つの願を立てろ、かなえて...

えびのエコミュージアムセンター
えびのエコミュージアムセンターの概要 えびのエコミュージアムセンターはえびの高原の中央に位置する霧島錦江湾国立公園のビジターセンターです。 ここから周囲の山へのトレッキングをスタートする拠点になります。 館内では霧島山について...

えびの展望台
えびの展望台の概要 えびの展望台は霧島連山の最高峰「韓国岳」を真正面から一望できる展望台です。 ドライブ中にサクッとよることができ、大自然を目の前にマイナスイオンたっぷりでとても気持ちが良い展望台です。 秋の紅葉シーズンともな...

白鳥神社
白鳥神社の概要 白鳥神社は宮崎県えびの市の南部に位置する白鳥山の中腹にある神社です。 歴史がとても古く、約1050年も前に建てられた古社で、樹齢500年の御神木をはじめ10本以上の古木がそびえ立っています。 日本武尊(ヤマトタ...

生駒高原りんご園
生駒高原りんご園の概要 生駒高原りんご園はたくさんの種類のりんごを収穫して持って帰ることができる観光果樹園です。 一般的によく売られている「つがる」「ふじ」「王林」をはじめ、あまり市販されていない「モンロー」「秋映」「ぐんま名月」な...

道の駅えびの
道の駅えびのの概要 道の駅えびのは宮崎県えびの市の国道268号沿いにある道の駅です。 道の駅内には地元の農産物を販売する「市場 結いの市」と地産地消の食品を用いたバイキング式のレストラン「食堂 えびのっ娘」があり、駐車場に面した場所...

えびの高原
えびの高原の概要 えびの高原は宮崎県えびの市の南東部にある盆地状の高原です。 標高が1,200mあり、霧島山の韓国岳、白鳥山、甑岳、蝦野岳の山々に囲まれているので、霧島山登山やトレッキングの拠点になる場所です。 えびのエコミュ...

えびの高原屋外スケート場
えびの高原屋外スケート場の概要 えびの高原屋外スケート場は九州最南端の屋外スケート場です。 えびの高原のすぐそばにある国民宿舎えびの高原荘のそばにあり、冬の間毎日営業していて、えびの高原の雄大な自然をバックに広々としたリンクでアイス...

ニ湖パノラマ展望台
ニ湖パノラマ展望台の概要 ニ湖パノラマ展望台はえびの高原にある六観音御池と白紫池の2つの火口湖を望むことができる展望台です。 韓国岳をバックに望む大パノラマはとても雄大な景色で、そのきれいな景色を一目見ようと観光客にとても大人気のビ...

六観音御池展望台
六観音御池展望台の概要 六観音御池展望台はえびの高原にある六観音御池のほとりにある展望台です。 六観音御池は霧島の火口湖の中でも最も美しいとされる湖で、直径400メートル、水深14メートルのとても広い火口湖です。 コバルトブル...