宮崎観光情報– category –
-
高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道の概要 高千穂鉄道の廃線を活用し、高千穂あまてらす鉄道は走ります。 往復5.1キロメートルの高千穂あまてらす鉄道は、四季折々の景色を105メートルの高さから眺めることが出来ます。 旧高千穂鉄道時代に使用していたディーゼルカーの... -
五ヶ瀬の里キャンプ村
五ヶ瀬の里キャンプ村の概要 「五ヶ瀬の里キャンプ村」は、個室ゲストハウスやテント泊ができ、BBQを楽しむ事も出来ます。 お部屋には布団・シーツ・暖房があり、そして共用のシャワーもあります。 五ヶ瀬町の大自然にふれ、高千穂や阿蘇の観光にも便利な... -
五ヶ瀬ワイナリー
五ヶ瀬ワイナリーの概要 九州の豊かな大自然の中央、標高約600mの「五ヶ瀬ワイナリー」は、五ヶ瀬で育てたブドウを使い、ワインを作っています。 地元で育まれたブドウ100%を使ったワインは、みずみずしいフルーティーな味わいです。 また、五ヶ瀬ワイナ... -
特産センターごかせ
特産センターごかせの概要 特産センターごかせは、五ヶ瀬町内の特産品や新鮮な野菜を販売しており、食堂では五ヶ瀬の食材をふんだんに使った食事が出来ます。 特産センターごかせには、ご当地グルメコンテストで優勝した「特ホル丼」があります。ご飯が進... -
五ヶ瀬ハイランドスキー場
五ヶ瀬ハイランドスキー場の概要 五ヶ瀬ハイランドスキー場は、日本最南端のゲレンデです。 標高1,610mに位置し造雪可能なシステムも設置され、いつでもゲレンデは抜群のコンディションで滑走できるスキー場です。 ファミリーゲレンデから、上級者コース、... -
道の駅えびの
道の駅えびのの概要 道の駅えびのは宮崎県えびの市の国道268号沿いにある道の駅です。 道の駅内には地元の農産物を販売する「市場 結いの市」と地産地消の食品を用いたバイキング式のレストラン「食堂 えびのっ娘」があり、駐車場に面した場所にはえびの... -
西都原古墳群
西都原古墳群の概要 西都原古墳群とは、宮崎県西都市にある古墳群地帯です。 古墳が東西2.6km、南北4.2kmの広い地域に点在し、300ほどの古墳数があるといわれています。 周りは大自然に囲まれ、春になると約2,000本の桜ととても広い範囲に菜の花が咲き、秋... -
高千穂神社
高千穂神社の概要 高千穂神社は、農産業や縁結びの神様として人気のパワースポットです。 境内には、二本の杉が一つにくっついた「夫婦杉(めおとすぎ)」があり、夫婦杉の周りを大好きな人と手をつなぎ3回廻ると幸せになる。といわれています。 願いを込... -
えびの高原
えびの高原の概要 えびの高原は宮崎県えびの市の南東部にある盆地状の高原です。 標高が1,200mあり、霧島山の韓国岳、白鳥山、甑岳、蝦野岳の山々に囲まれているので、霧島山登山やトレッキングの拠点になる場所です。 えびのエコミュージアムセンターや足... -
宮崎県立西都原考古博物館
宮崎県立西都原考古博物館の概要 西都原考古博物館とは宮崎県西都市にある考古学専門の博物館です。 2004年4月に開館し、地元の人はもちろん、県外や海外の人も多く訪れる人気の博物館です。 外観、館内ともにとてもキレイで清潔に保たれており、展示され... -
槵觸神社
槵觸神社の概要 ニニギノミコトなど降臨したと伝わる神々を御祭神とした槵觸神社(くしふるじんじゃ)は、森に囲まれた神秘的な神社です。 パワースポットとしても、とても人気があります。 槵觸神社(くしふるじんじゃ)は、普段は神職がいませんので、御... -
えびの高原屋外スケート場
えびの高原屋外スケート場の概要 えびの高原屋外スケート場は九州最南端の屋外スケート場です。 えびの高原のすぐそばにある国民宿舎えびの高原荘のそばにあり、冬の間毎日営業していて、えびの高原の雄大な自然をバックに広々としたリンクでアイススケー...